CATEGORY開発中

ヨットは似て非なるもの
先日ヨット屋さんに作ってもらったセイル。ブームはマストに固定されておらず、マストに当たる部分に当てものがしてあって、セイルに吊るす作り。一方でセイルのリーチ側のハトメにシートを通してブームのアウト側に固定する感じ。 ブームが自重で吊り下が…

風杯式の風速目安計
手作りの風杯式風速目安計と、正式な風速計を並べて動かしてみた。 風杯はピンポン玉を半割りにしたもの。それとマブチモータ260型、Arduino nano互換機で、モータの起電圧をアナログ読み取り。 https://youtu.b…
振動測定機を作ることになりました
初めて仕事を受注しました。センサや通信機器を組み立てる電子工作を勉強中なのですが、「じゃ、こういうの作れるの?」といったやり取りから、設備の振動をモニタリングする計器を作らせていただくことになりました。加速度センサで取得した値をマイコンで読…
プログラム関係のお勉強
マイコンボードを使って振動測定機を作ることになった。センサからデータを取得してPCにデータを送信するもの。なるべく取得頻度を増やそうとして、プログラムや通信速度のことについて色々調べる。また、簡単なプログラムを走らせたりしてベンチマークの確…

面白そうなセンサを見つけた
チップに近付けた磁石の回転角度を計測できるそうな。つまり非接触。その辺に転がっている磁石で大丈夫!と書いてあったので、試してみたら0度か180度のどちらかしか分からない。だいぶ悩んでもよく分からず、念のため別の磁石を買ってきてみたらどうやら…