ARCHIVEMasaru Kanno

セイルとセンターボード
リンクの仕方を見直して動作確認。ひとまず動いた。風が吹く中でどうかな? https://youtu.be/c6pm0pALVLU それと、今回のセンターボードは長いので、水に入ってから差込みピンでパイプに固定できるようにしてみた…

サーボモーターのトルクは足りるのでしょうか?
セイルにマストを通してサーボモーターを取り付けたところまで。動作確認は明日できるかな。サーボの動作速度を調整することを忘れるな、だぞ。…

センターボードはこれでいけるかな?
散々悩んだ挙句、センターボードはまず所持品のフォーミュラボード用フィンをまっすぐに立てて使うところから始めることにした。左右非対称はひとまず無視。 水中で浮体に取り付けられるように改良中。 だいぶ時間かかったな。…

ターンテーブル作ってみたものの・・・
ターンテーブルを作ってみたんだけど、使い道無くなっちゃった。 知人がこんなの欲しいな、って言ってたのは、360度回転のオートリバースができて、タイマーが付いていて、時間になると台の上への電源供給もOFFになるもの、回転速度は調整できる…

作って使ってみてから考える
はんだ付けの台を100均グッズで作ってみた。プラかご、目玉クリップ、ワイヤー、ゴムマット。そして空になった牛乳紙パックの底。400円也。…

イメージをあたまからひとまず取り出してみる
試作するための試作を検討するための簡単試作。 …

カウントダウンタイマーの続き
対話形式のカウントダウンタイマーが形になりつつある。 …
リアルタイムクロックをいじってみた
リアルタイムクロックというものを初めていじくった。検討打診された機器のカウントダウンタイマー用に使おうと思って。途中はどうあれ、最低限の仕事をしてくれそうな感触。ちょっとずつできることが増えている。かな? できたら喜んでくれるかな〜。 …
電子書籍リーダーを買い換えた
電子書籍リーダーをkindleに乗り換えた。今までsonyのreader使ってた。ページ送りのボタン有無で決めていたけど、それ以外が弱くなってきて...。読み放題はまだしてないけど、ポイポイ読み漁れるのは魅力よね。…

波によるマストの振れをどうにかしたいと思ったものの…
布状のセイルではなくハードセイルにしてみた。リモコンでセイルの角度とラダーを操作できる。波による揺れからのマストの振れをキャンセルさせたくて、船体の傾きをジャイロで取得し、マストの角度をサーボで補正できるかと作ってみた。 https:…