
ちょっと夢を見に説明会に行ってきた。 個別に直接内容を説明する時間もあったけど、先方の期待とかみ合わず。 エネルギーのボリュームだけ求められると、それは方向性が違うかな。 あとは見せ方の工夫っすね。…
動作も大丈夫みたい。 配線の処置はセンスが出るところだと思う。気をつけて束ねて、それとなく無難にできた気がする。…
あら?半田溶接した周辺で配線ショート発見。 前は引っかからなかったのに。 追ってみたけどダメそうなので、一部作り直し。バラすのは切ない…
ある程度の配線接続までしてみた。接続の確認中。 途中の状態の重量が2kg超え。船体のボリュームってどのくらいあるのだろう。あまり余裕なさそう。…
ちょっと絵が地味ですが。 中央に載せたモーターでベルトを回したところまで。 セイルのブームは、当初、紐状のもので引っ張ることで操作しようかと思っていた。でもこれ見ると、紐が弛んだらいかにも絡まりそうなので考え直しかな。 こ…
職場の徒歩数分にホームセンターがあるのはとても助かる。 と思って今日も買い出しに行ったら、突発の休み...。 クルマ出す羽目になったから、目標分が終わらず。 プーリー載せようかと思っている架台。…
こういったフレームを見ると、旧職場のスタンピング工場のプレス機の音が聞こえてくるようだ。 今日は電気屋さん。配線に端子をかしめてます。…
仮置き。 超音波センサーがギョロリ。…
節約のため、週に何日かはおにぎり持参。サツマイモご飯を炊いてみた。茨城はサツマイモ生産量が全国2位だそうで。 食費は控えつつ、またおもちゃ(ギヤボックス)を購入。これでセイルを動かしてみようかと。 で、本日時点で取り付けられるセ…
今日も一日電子工作。端子によって、特別な役割を持っているのが後で分かったりして、組み替えたりしながらのためなかなか進まず。 半田付けはもう一本手が欲しいと思いつつ、いろんな指やものを駆使して少しずつ進行中。…