風が吹いている限りエネルギーを自給できる「ヨット型ドローン」の開発奮闘記です

menu

ヨット型ドローン開発奮闘記

ARCHIVEMasaru Kanno

OKYA9号を浮かべてみる

昨年度に作ったOKYA9号機、すっかりプログラム動作の確認用デモ機になっていた。十分な浮力はあるのかな?と不安だったので、自宅の浴槽に浮かべてみた。思ったより喫水線は下の方だった。浮力体部は上になるほど幅があるので、もう少し重量増えても大き…

期限が近づかないと進みが悪い

今月末が期限の補助金申請書を作成中。先週に事前打ち合わせがあったので、ある程度まで作成して中締め。色々指導してもらったあとに、「じゃ、もう一度確認しましょうか」と再打合せを設定いただく。手直し中なんだけど、ちょっと時間に余裕があるとなかなか…

セイルの表側/裏側の風の流れを見る

そうなんだろうな、という確認。セイルの手前側と向こう側に風車を取り付けて、セイルの開き角度による回転の違いを見てみた。なので、ヨットの進行中にセイルの角度を制御する時、両面の風速計からフィードバックさせて調整できるようにしたい。できるはず。…

目論見はずれて断念

昨日動かしたセンサーで空気の流れを読めるか?の件、温度、湿度、気圧の中で、割りと反応してくれたのは温度だった。ただ反応がゆっくりだし、送風を停止した後のリカバリーも遅い。セイルの制御の方法もいまいちイメージしにくい。正面から息を吹きかけたら…

温湿度・気圧センサーを動かした

セイルの表層の空気の流れを知りたくて、風速計がいいかな?と思ってやってきていた。風車の他に、放熱によるもの、マイクによる風騒音の音量によるもの、超音波によるもの、いろいろ提案してもらったものもある。でも、ふと気圧ってどうなんだろう?って思っ…

やっと1件終了

今年度の補助金申請の1件目がやっと今日終わりました。最近、ほぼこれしかやってこなかったけどやっと出せた。しかも結局前日の夜は深夜までかかるという、ギリギリまで時間をかけてしまう良くない習性が今も続いています。結果は夏頃まで待たねばならず。そ…

営業しない営業

会社の決算資料を作成してみので、よろず支援拠点というところのコーディネーターさんに見てもらいに行ってきた。決算資料は事前に本を購入して、見ながら作ったのみあって、特に問題ないと割りとあっさり確認終了。では、ってことで今後のマネタイズの相談。…

FBの電子工作ファンページに投稿してみた

FBにあるArduinoのファンページにヨット型ドローンを作りたい旨の投稿をしてみた。先日の風速を測定をするための風車をセイルにつけた動画も載せて。で、もっとスマートにできるかな、としたところ即日に3件もご提案いただいて。中にはヨット経験者…

セイルに風速目安計を取り付けて乗ってみた

セイルの風の流れが分かるように、セイルの両面(セイラー側/裏側)に風速目安計を取り付けてセイリングしてみました。モーターの回転数をアナログ値で読み取って、GPSセンサで時刻、緯度、経度情報とともにSDカードに記録します。動画で風杯が回転して…

風がないときはどうしよう

GW連休中は横須賀は猿島に行ってきました。観光です。東京湾にたくさんの船がよく見えました。穏やかでほぼ無風。こんな時、ヨット型ロボットはどうオペレーションすべきなんだろう?と考えてしまう。できれば、強風もそうだけど無風となることが分かってい…

さらに記事を表示する

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930