CATEGORY日記

ロボットにしたい
風力発電フロートを、海に浮かぶロボットにしたいのだ。 話を聞きにきただけ。…

いわき市で賞をいただいた
先週末、高校時代を過ごしたいわき市で賞をいただいた。 メインではないが。 得たもの。 副賞一万円の図書カード。 関係者とのとっかかり。 洋上活動のプラットフォーマーを目指す、のシンプルフレーズ。 話す準備をすると、いろん…
優秀賞をいただけることになりました
いわき市のビジネスプランコンテストのアイディア部門で、優秀賞をいただけることになりました。 来週日曜日にLATOVに参上します。 嬉しいな。…
5分間自分の活動について話すことに
とある地方の情報技術研究会のイベントでライトニングトークで5分間自分の活動について話すことに申し込みしていた。会場が地方の私立大学。プレゼン資料はクラウドに載せて準備していた。念のためポケットwifi、スマホテザリング2刀流で用意していたの…
風車たちに会ってきました
ただいま、楢葉町。 そして海に浮かぶ風車たちに会ってきました。 https://www.facebook.com/masaru.kanno.9/videos/1145207898909132/…

青い空に白い風車
真下から見上げると青い空に白い風車が映えていて、とても立派でした。…
浮体式洋上風力発電設備の見学会
いわき産学官ネットワーク協会主催による福島沖の浮体式洋上風力発電設備の見学会に参加してきました。天神岬公園から見えると聞いたことがあったので、もっと陸地に近いのかと想像していました。まぁまぁ沖の方にあるのですね。 3基の風車が並んでい…
いわきのコワーキングスペース
いわきのコワーキングスペースをお邪魔してみた。 福島で活動するなら良さそうかな。 代表の方は私の高校の後輩だそうで。 と、その人の同級生で、私のいた運動部の後輩が、今をときめく自動車の自動運転に関する会社の副社長なんだそうで!! …
言葉が足りませんでした。
協力しようとしてくれた機械屋さんたち、ありがとうございました。…
世話になっている機械屋さんに相談
昨日はお世話になっている機械屋さんに、今取り組中のデモ機の協力をいただけないかの相談を実施。 まだ世の中にないものですからね。話し合いは面白かったけど、ん~、難しい。 船体と上物はどちらがまだ課題が多いのかすらよく分かってない。いまさら…