
#いわき情報技術研究会 で #会津ラボ の久田社長によるブロックチェーンの講演があった。はっきり言って、ちょっと分かって、だいぶ分からない。概念の一部を感じられたかな。でもこれからいろいろ用途が増えるのかしら。 スゲェのは感じた。…
4月の末が決算期となります。初めての決算です。特に税理士さんは付けていませんで、中小企業振興公社のよろず支援さんでサポートしてもらうことにしています。なので、資料のまとめ状況を事前に見てもらってきました。クラウド会計のFREEEを使っている…
パシフィコ横浜で開催されているインターナショナルボートショーを見に行って来ました。巨大なヨットから海洋で使用される様々なグッズが並んでいていました。私はマリン関係の人と打ち合わせがあって来たのですが。 来場者の雰囲気は皆さん、いわゆる…
県の中小企業振興公社で特許の無料相談ができるそうなので行ってみた。昨日メールしてみたら、即日電話あって「早い方がいいですよね」ってことでの今日の訪問。 事前に関連の資料を送っておいたらそれなりに目を通してくれていたらしく、到着後すんなり話…
工作はあれこれ考える時間に多く費やされて。もちろんある程度の見通しが立たないと開始できないんだけど。事前に加工位置を計算して段取りして一気に加工した。今しているのは切断や穴開け、組み立ての簡単な内容。で、組上げ始めたら穴位置が合わない!しば…
週末から特許出願をしてみようと思ってちょこちょこ調査&執筆中。 先行技術を調べるのがなかなか手間です。特許庁の情報プラットフォームの使い方を改めてお勉強。テキストの組み合わせでの調査方法を使い始めました。ちょっとは効率よくなったかしら…
今年度の実証試験の実績報告書は、提出したもののいくつも変更指示や追加提出物の指示が来て…。 こちらが至らないところを指摘されているので謹んで修正し再提出。追加提出物といっても、諸々の活動の中で控えを残しておくべきもので、後から追加され…
風の強い一日でした。こちら茨城県は陸上で西風8~14m/sくらいだから、水上はもっとありましたかね。気温も暖かくいよいよ春らしくなってきました。セイルサイズは5.7m2でジャストくらいでした。 午前は11時くらいまで事務仕事して、お昼…
今年度のロボット実証試験の実績報告書を作成・提出した。実証完了後30日以内ということで、今日はまだ12日目だが、おそらく何かしら手直しが入るかもしれず、前め前めでの対応が必要とのこと。 実証試験の計画書を作成する段階で、実績報告書を作…
海上保安庁70周年おめでとうございます! ってことで海洋情報シンポジウムだそうです。以前から申し上げておりました通り、これからは海です。講演の中でも触れられましたが、国連も海洋の持続可能な利用に着目されている話題がありました。 …