CATEGORY日記

イメージ画が完成
Lancersでイラスト書いてもらった。これが一番イメージに近かったかな。いろいろ手を加えないと期待する仕事はまだできないと思うけど、どう、カッコいい?…
法務局に登記書類を提出してきまし
法務局に登記書類を提出してきました。今日5/25が設立日となります。書類に問題がなければ5/30には登記完了とのこと。 不安定な船出ですが、やってみたいことに挑戦できる環境に感謝して一日いちにちを大事に進めていきます。…
特許の精度が気になって
以前に取得した特許の精度が気になって、取得時と別の弁理士さんがやっている無料のセカンドオピニオンを受診。もともと費用を浮かせようと我流で執筆したため、いいように突っ込まれる…。反撃できるようなできないような。そもそも実現できるかどうか?から…
創業支援施設に入居しました
本日、地元の創業支援施設に入居しました。駅前、格安、サポート付き。ここから新たなスタートを切ります。 ヨット型のドローンのようなものを作りたいのさ。…
会社を退職しました。
3月末をもって勤めていた会社を退職しました。 以前からチマチマやっていたヨット型のロボットを作るのを頑張ってみたいと思ったためです。 最近は「ドローンのヨット版」という言い方をすると受け取ってくれやすいかな?としているところです。 思…
GPS
このヨット型ロボットを実現するために必要な要素の1つ、GPS。今日は近くの高専の先生にお会いして話し合い。 ヨットの船体の姿勢を制御するのにはジャイロセンサーを使うと考えていたんだけれども、船の前後両端にGPSを1つずつ付けて角度を計算す…
似たようなことを考えている会社を発見。
似たようなことを考えている会社を発見。 こちらは海面のうねりを利用して前進する洋上無人ロボット。 ソーラー発電した電力を使って、スクリューでも進める。 いろんな調査活動ができますよ、って。 Digital Ocean って言…

ステキなポスター作っていただきました!
生まれて初めてじゃないかな。講師なんてさせていただくの。 60分か〜。分量が分かんないや。 ステキなポスター作っていただきました!…
クラウドファンディングやってた人ですよね?
取組中のヨット型風車の件。PR機の製作協力を相談したいと思い、とあるロボット開発設計をしている会社に問合せしていた。返信もらえなかったので電話してみたら、「クラウドファンディングやってた人ですよね?」って。 へ?と思って聞いてみたら、実は…
風呂敷を広げよう!
事業アクセラレーターの方とお話できる機会を得たので東京まで出張。 1対1でお時間取っていただき、大変ありがたい。 ただこちらの話し方が相手の興味をそそるようにできず、 したがって当方の技術を分かってもらうのに時間がかかってしまった…