ARCHIVEMasaru Kanno
初めての抗力型風力タービン
最近読んだ論文で、ローターの回転径が小さい風車には揚力型のブレードは適切でなく、抗力型のブレードを考えるべき、と記されたものを読んだ。 気流の剥離による回転力の損失が大きいみたい。 ということで、早速抗力型のタービンに替えてみた。いわゆ…
国交省、再エネ用に鉄道関係の遊休地使用検討するってよ
2022年5月7日の日本経済新聞の記事です。鉄道沿線の関連の遊休地を再エネ設備の立地用地とする仕組みの検討、とあります。 防災林の中でも防風林は、車両を風から守るためのものなのでしょうが、通常の風車を建てると低い位置は風通しが良くな…
3Dプリンタ出力増速計画
φ500の交差軸風車のタービンを作っているのだけれども部品点数がワリと多い。輪っかの部分だけで現状2~3日/枚はかかりそう。ブレードだって、8時間/組(2台かかり)。 輪っかは16枚程度は作りたいし、そうなるとブレードは36組は要る…
3Dプリンタの大き目ノズル径をポチる
3Dプリンタの造形速度を上げたいな、と径の大き目のノズルをポチってみた。 現在使用している3DプリンタはANYCUBIC MEGA X と ANYCUBIC i3 MEGA の2台。どちらも最初についていたφ0.4㎜のノズルを使っていた。…
丁寧に出力しています!
1つずつ打ち出せばよかったんだね。中身を削って軽量版に設計変更。 軽い方がよく回るんでしょ! 閉じたブレードの画像 …
もじゃもじゃの朝
あ〜、いいとこまでできていたのに、途中で倒落してモジャモジャ…。 背の高いモデルを、欲張りなことに2個隣り合わせで出力してみました。たしかにちょっと不安ではあったのですが、やり切れればこんな効率いいことない!ヨロシクっ、っとお願いし…
抗力型と揚力型の二刀流の風車のつもり
こんな感じで風車の翼を作って横軸で回るようにする。回転数の小さいときは上に位置する翼の下側が垂れ下がり受風面を大きくなり抗力型風車に、回転数が上がったら遠心力で閉じたままになり揚力型風車になることを期待しています。 風車用ブレード(…
湖沼の水の全層循環を風車で補助できないか?
琵琶湖の水って混ぜっ返せないかな〜?ってバカなことを考えてしまい。そんなの意味ないと切り捨てるよりは、ちょっとでもできないかなぁ、と思う方なのでなんとなく。 気候温暖化で冬の温度が少し前までのようには下がらなくなってきているそう。水…
水平横軸風車のブレードの作り方
風車のブレードを作った記録です。 1.作る前のイメージ 以前に鳥人間コンテストに出場するチームの製作の様子をテレビか何かで見ました。ブレードの断面形状を3Dプリンタで成形したものをいくつも用意していました。ブレードの横方向の骨…
浮体式水平横軸風車の特許査定が出ました
予てより開発していた浮体式風車の特許査定の通知がありました。まだ手続き残っているけど、晴れてお墨付きです。 https://youtu.be/jhK0PfdoAi8 通過儀礼(?)の拒絶通知にハングルの文書が送られてきたの…